yyzz2; 虫画像 虫よもやま
当サイトは苫小牧→遠軽の中年(元)虫撮りによる昆虫情報です。
蛾が多いのは仕様。しかも階層が深いです。<(_ _)>
はてなダイアリー「
yyzz2;虫撮記【虫画像・他】
」の別館です。
●北海道の蛾の学名
メインコンテンツ。
解題(総合Index)
学名ラテン語の発音とカナ表記のガイドライン
シャクガ科
カバシャク亜科
エダシャク亜科
フユシャク亜科
フトシャク亜科
ホソシャク亜科
ホシシャク亜科
アオシャク亜科
ナミシャク亜科
(作業中)
シャチホコガ科
●虫画像とよもやま
更新停止中。( )は種数。現在46種。
半翅目
異翅(カメムシ)亜目
(8)
鞘翅目
オサムシ科・他
(4)
鱗翅目(ミクロ)
コナガ科
(2)
鱗翅目(マクロ)
カギバガ上科〜カイコガ上科
(9)
シャクガ科
(2)
ヤガを除くヤガ上科
(10)
ヤガ科
(11)
●
プロフィール
せっかくだから自分史です。
●
その他記事
展示とか「みちのく会」とか。
●準備中。生物学史周辺をやる予定。
●
リンク集
「はてな」のアンテナを流用。カオスです。
●サイト内検索
WWW検索
yyzz2検索
●更新履歴
180416
Leptostegna属
180415
Lampropteryx属
180412
Furcula属
修正
180213
Epinotodonta属
・
Epodonta属
・
Fentonia属
修正
180204
Hydriomena属
・
Laciniodes属
180131
虫よもやま「アオバシャチホコ」
・
Zaranga属
修正
171008
Euhampsonia属
修正
171007
Hastina属
修正
171003
Togepteryx属
修正
171001
Cethodonta属
修正
170927
Clostera属
修正
170925
Uropyia属
修正
170924
Ptilodon属
修正
170923
Cerura属
修正
170917
Odontosia属
・
Cutuza属
修正
170916
Ellida属
修正
170806
Hydrelia属
170729
Hetrothera属
・
Horisme属
・
Thera属
170702
Herbulotia属
・
Heterophleps属
170520
Hastina属
170517
Gymnoscelis属
170513
Glaucorhoe属
170507
Gandaritis属
170430
Gagitodes属
170429
Eustroma属
・
Evecliptopera属
170423
Eupithecia属(t〜z)
170415
Eupithecia属(r〜s)
170407
Eupithecia属(m〜q)
170402
Eupithecia属(i〜l)
170401
Eupithecia属(d〜h)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
150211
学名ラテン語の発音とカナ表記のガイドライン
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
070302 サイト公開