yyzz2; top蛾の学名ドクガ科

ドクガ科
Arctornis属

(あるくとるにす)

【命名】Germar, 1810

【タイプ種】Bombyx v-nigrum Fabricius, 1775

【原記載】Dissertatio sistens Bombycum species secundum oris partum diversitatem in nova genera distributas 1: 10

【意味】[ギ]arctos(熊,大熊座); ornis(鳥)。「熊鳥」。

 原記載を参照できず。Emmetは「おそらく,ホッキョクグマ(大熊座からの連想)は白く,鳥には羽があるから」と解釈しているが(p. 190),不詳。

Arctornis chichibense ヒメシロドクガ@@

【和名】ヒメシロドクガ
【学名】Arctornis chichibense

(あるくとるにす ちちべんせ)

【命名】(Matsumura, 1921)

【原記載】Thousand Insects of Japan, addiction 4 (新日本千蟲圖解): 883 (Leucoma)

【意味】[地名]秩父:[ラ]ens(esse(ある,である)の現在分詞)。「秩父にいる」。

 採集地に由来。原記載「分布−本州秩父」。

 原記載における和名はチチブシロドクガである。

 画像は,ibid., pl. 65, fig, 5 から。

【和名】スカシドクガ
【学名】Arctornis kumatai

(あるくとるにす くまたいー)

【命名】Inoue, 1956

【原記載】Japanese journal of medical science and biology 9(3): 152

【意味】[人名]久万田敏夫;[ラ]-i(属格語尾)。献名。

 原記載「この論文を書くにあたって,〔略〕,北海道大学のToshio Kumata 氏から,丁寧な助力と有益なアドバイスを受けた。彼に負うところは大きい」。

 久万田敏夫は昆虫学者。とりわけホソガなど小蛾の研究で有名。

Arctornis l-nigrum エルモンドクガ@@

【和名】エルモンドクガ
【学名】Arctornis l-nigrum

(あるくとるにす えるにぐるむ)

【命名】(Müller, 1764)

【原記載】Fauna insectorum Fridrichsdalina: 40 (Phalaena Bombyx)

【意味】[ラ]L(ラテン文字); nigrum(黒点)。「L字の黒点」。

 原記載「第1翅に黒いL字」。

 日本の亜種は,A. l. ussuricum Bytinski-Seitz, 1939。「ウスリーの」。

210620

←前 Telochurus属 Artaxa属 次→