ヒトリガ科 コケガ亜科
Barsine属
(ばるしねー)
【命名】Walker, 1854
【タイプ種】Barsine defecta Walker, 1854
【原記載】List of the specimens of lepidopterous insects in the collection of the British Museum 2: 546
【意味】[人名]Barsinê(バルシネー。古代ペルシアの女性名)。
歴史上では,アレクサンドロス3世の側室の一人,あるいはアケメネス朝のダレイオス3世の娘の一人。特別な由来はないと思われる。参照:ed. M.Smith, A Dictionary of Greek and Roman biography and mythology 1: 464。
【和名】ハガタベニコケガ
【学名】Barsine aberrans
(ばるしねー あべるらんす)
【命名】(Butler, 1877)
【原記載】The Annals and magazine of natural history (4) 20 (116): 397 (Miltochrista)
【意味】[ラ]aberrans(さまよっている,逸脱している)。
不詳。原記載には,多種に類似するが異なっていることが記述されており,その点に由来するのかもしれない。あるいは横線の形状からの連想?
北海道の亜種は,B. a. askoldensis (Oberthür, 1880)。「アスコルド島産の」。
【和名】ゴマダラベニコケガ
【学名】Barsine pulchra
(ばるしねー ぷるくら)
【命名】(Butler, 1877)
【原記載】The Annals and magazine of natural history (4) 20 (116): 396 (Miltochrista)
【意味】[ラ]pulcher(美しい,立派な)。
おそらく,印象による命名。
【和名】スジベニコケガ
【学名】Barsine striata
(ばるしねー すとりあーた)
【命名】Bremer & Grey, 1852
【原記載】Etudes entomologiques 1: 63 (Lithosia)
【意味】[ラ]striatus(溝のある,線条の)。
原記載「(前翅に)灰色の2本の畦状の線(striga)」に関連。
画像は,神奈川のケイさんの撮影による。
220102
←前 Aemene属 | Cyana属 次→ |