topその他

(1)/(2)/(3)/(4)/(5)/(6)/(7)

第38回みちのく会 秋田大会レポ(5)


「話題提供」。基調講演〜タイプ種について。(12/2/27,朝)


 おそらく他の人々とは異なり,前夜はよく眠れた。

 秋田はとりあえず雪は止んでいる。

秋田

 でも虫探しは難しいレベル。建物の周囲を,雪を踏みながら(運動靴をぐしょぐしょにして)ぐるぐる回る。

 壁に色々と虫由来のものが付着していてもいいように思うのだが,さっぱり見つからない。ほんとうに虫が少ないのか,よく清掃されているのかのどちらか。

 秋田は概して虫が身近でないのかもしれない。

クモ抜け殻

 やぁーーっと見つけたクモの抜け殻。やれやれ。

 

 朝食はテーブルに盆が乗っている。昨夜とは打って変わって穏当な食物。ご飯をおかわりしようと席を離れると,その隙を見逃さずに食器類がすべて回収される。ご飯茶碗だけ持ってティースプーンで食べる。どこにも書かれてはいないが,お代わりは禁止だったらしい。

 人々の話し声が聞こえてくる。どうやら午前3時まで虫について語り合っていたらしい。

 

 1F会議室へ。台湾で作られた蛾のDVDの上映が始まっている。

 「幻蛾 臺灣蛾類之美」(youtubeへ)。「六本脚」で販売中。

 

 人々の意識が催眠商法のそれのように「幻蛾」によって深層まで蛾まみれになったところで,「話題提供」が始まる。

 昨日の「一人一話」よりも専門性が高くなる。それだけに一層集中して傾聴せねばならないのだが,こちらは朝のトランキライザーで頭がぼよぼよしている。

 メモの範囲内で。

 

表題

 

 

アオスジアゲハ

 

ルソンカラスアゲハ

 

 

パラタイプ

 

ホロタイプ

 

クロスズメ

 

未記載

 

 何だかいろいろなことになっている。昔は門外不出の標本さえあったという。家元制度の感覚なのかな。芸事は学問ではなし,学問は芸事ではない。

 

 テーマが変わって。

Actias

 学者としては事情もあるのだろうが,大体でも何でもとにかく先に発表しまわないと損だということになっては好ましくないだろう。

 それにしても,アルテミスのタイプ標本がしなびたキャベツみたいな様子だったのは勉強になった。

 

 現在,メールで情報交換が継続中。北海道のKさんのところからウルティカエ種と思われる標本が出てきたとのこと。

 なるほどこういうことがあるから,専門家は標本箱を同じ種で一杯にしたりするのである。

 

ナンパ画像(?)があるが,もちろん割愛。


(6)へ続く

 

虫画像;虫よもやまその他