yyzz2; top>蛾の学名>シャチホコガ科>ウチキシャチホコ亜科
シャチホコガ科 ウチキシャチホコ亜科
Cerura属
(けるら)
【命名】Schrank, 1802
【タイプ種】Cerura vinula Linnaeus, 1758
【原記載】Favna Boica 2 (2): 155
【意味】[ギ] keras(触角,角); [ギ] oura(尾)。「角(つの)の尾」。
幼虫の2本の尾に由来。原記載には「フォーク(鋤)のスピナー(繭を作る蛾)」また「幼虫:14足。2又フォークの尾」。
【和名】オオモクメシャチホコ
【学名】Cerura erminea
(けるら えるみねあ)
【命名】(Esper, 1783)
【原記載】Die Schmetterlinge in Abbildungen nach der Natur 3: 100 (Phalaena Bombyx)
【意味】[古フランス]ermine(アーミン模様)から。
「アーミン (紋章学) - Wikipedia」の図版参照。また,この語はアーミンの由来である「白貂・オコジョ」も指す。
原記載「白い,アーミン模様の鱗翅」。
【和名】モクメシャチホコ
【学名】Cerura felina
(けるら ふぇーりーな)
【命名】(Butler, 1877)
【原記載】The Annals and magazine of natural history (4) 20: 474 (Dicranura)
【意味】[ラ] felinus(白貂(シロテン)の)。
原記載は意図を説明していないが,上記 C. erminea種との類似が述べられており,それとの対応による命名と考えられる。
ラテン語felinus
は通常は「猫」だが,同義語のfeles
は「イタチ・テン・シロテン」を含む広い概念であって,命名者は後者(erimine)の意図なのだろう。
図版は,Oberthür, 1880, Études d'entomologie 5: 59, pl. 8(Dicranura askolda)から。
200519
←前 Zaranga属 | Cnethodonta属 次→ |