yyzz2;虫画像 虫よもやま蛾の学名シャクガ科ナミシャク亜科

シャクガ科 ナミシャク亜科
Triphosa属

(とりふぉーさ)

【命名】 Stephens, 1829

【タイプ種】 Phalaena dubitata

【原記載】 The nomenclature of British insects: 44

【意味】 [ギ]tri-(三倍の,非常に); phôs(光)。

 命名者のスティーヴンは, 1831, Illustrations of British entomology 3(Haustellata 3): 261 で「τριφωσα,非常に明るいこと」と説明している。記述中にある「とりわけタイプ種において,極めて光沢のある翅を持っている」に由来。

ウスグロオオナミシャク Triphosa dubitata

【和名】 ウスグロオオナミシャク
【学名】 Triphosa dubitata

(とりふぉーさ でゅびたーた)

【命名】 (Linnaeus, 1767)

【原記載】 Systema Naturae (Edn 10) 1: 524 (Phalaena Geometra)

【意味】 [ラ]dubitatus(疑わしい,迷わされる)。

 分類がヌエ的に紛らわしいのだろうとして,それでは何と何に類似しているのかの議論が行われている蛾なのだが,リンネの原記載に説明は記されていない。

 日本の亜種は,T. t. amblychiles Prout, 1837。「鈍い縁(へり)」。

 画像は,Hübner, 1798-1834, Hübner's geometra, pl. V-II-K から。

マエモンオオナミシャク Triphosa sericata

【和名】 マエモンオオナミシャク
【学名】 Triphosa sericata

(とりふぉーさ せーりかーた)

【命名】 (Butler, 1879)

【原記載】 The Annals and magazine of natural history (5)4: 444 (Scotosia)

【意味】 [ラ]sericatus(絹の服を着た)。

 原記載「青銅味を帯びた灰色に輝く」に由来するか。

 画像は,Seitz, 1914, The Macrolepidoptera of the world 4, pl. 11f から。

クロヤエナミシャク Triphosa vashti

【和名】 クロヤエナミシャク
【学名】 Triphosa vashti

(とりふぉーさ わしゅてぃ)

【命名】 (Butler, 1878)

【原記載】 The Annals and magazine of natural history (5)1: 445 (Collix)

【意味】 [固]Vashti(女性名ワシュティ。おそらく,旧約「エステル記」に出てくるペルシア王アシュハロスの最初の王妃)。

 原記載には説明なし。

 画像は,Butler, 1879, Illustrations of typical specimens of Lepidoptera Heterocera in the collection of the British Museum 3, pl. 54, fig. 2 (Collix) から。

190324

←前 Trichopteryx属(p〜u) Tyloptera属 次→