yyzz2;虫画像 虫よもやま>蛾の学名>シャクガ科ナミシャク亜科
シャクガ科 ナミシャク亜科
Rheumaptera属
(れうまぷてら)
【命名】 Hübner, 1822
【タイプ種】 Phalaena hastata
【原記載】 Systematisch-alphabetisches Verzeichniss aller bisher bey den Fürbildungen zur Sammlung europäischer Schmetterlinge: 38-41, 43-47, 49-51
【意味】 [ラ]rheuma(流れ,潮); [ギ]pteron(翼,羽)。
原記載には述べられていないが,おそらく翅の波模様に由来。
【和名】 シロヤエナミシャク
【学名】 Rheumaptera flavipes
(れうまぷてら ふらーうぃぺーす)
【命名】 (Ménétries, 1858)
【原記載】 Bulletin de la Classe physico-mathématique de l'Académie impériale des sciences de St.-Prsbourg 17: 221 (Zerene)
【意味】 [ラ]flavus(黄色い); pes(足)。
原記載「額と脚は黄色い」。
画像は,Seitz, 1954, Die Gross-Schmetterlinge der Erde. suppl. 4, pl. 10 から。
【和名】 オオシロオビクロナミシャク
【学名】 Rheumaptera hastata
(れうまぷてら はーすたーた)
【命名】 (Linnaeus, 1758)
【原記載】 Systema naturae (ed. 10) 1: 527
【意味】 [ラ]hastatus(槍の,槍を装備した)。
原記載「染みのない2本の白帯は歯形の槍を具えている」。翅の模様から。
日本(北海道)亜種は,R. h. rikovskensis (Matsumura, 1925)。「リコフスキ産の」。リコフスキ(リコフスコイエ)は北サハリンの地名。
画像は,Hübner, 1793-1841, Sammlung europäischer Schmetterlinge v. 5: 49 から。
【和名】 サカハチクロナミシャク
【学名】 Rheumaptera hecate
(れうまぷてら へかてー)
【命名】 (Butler, 1878)
【原記載】 The Annals and magazine of natural history ser. 5. v. 1: 448 (Melanippe)
【意味】 [ギ]ギリシア神話における女神の一人。多様な神格を持つが,夜・冥界・魔術などと関連づけられることが多い(参照:ヘカテー - Wikipedia)。
特別な由来はおそらくなく,色合いからの連想だろう。
北海道の亜種は,R. h. matsumurai Inoue, 1977。昆虫学者の松村松年(1872-1960)への献名。
画像は,Seitz, 1914, The Macrolepidoptera of the world 4, pl. 10 (Cidaria) から。
【和名】 キボシヤエナミシャク
【学名】 Rheumaptera neocervinalis
(れうまぷてら ねおけるうぃーなーりす)
【命名】 Inoue, 1982
【原記載】 Moth of Japan 1: 479
【意味】 [ラ]neo-(新しい,若い); [種名]ケルウィナーリス種。Rh. cervinalis は日本未産。「鹿の」。おそらく色から。
原記載「本種は長いあいだ,ヨーロッパのRh. cervinalis (Scopoli) と同種とされていたが,♂♀の交尾器の形態に大きな差があるので別種とした」。和名は変更されていない。
【和名】 ヤエナミシャク
【学名】 Rheumaptera undulata
(れうまぷてら うんでゅらーた)
【原記載】 (Linnaeus, 1758)
【命名】 Systema naturae (ed. 10) 1: 524 (phalaena Geometra)
【意味】 [ラ]undulatus(波打っている)。
原記載「すべての翅上方に,曲がった波打つ〔undulatis〕茶色の縞が密に詰まっている」。
190227
←前 Pseudostegania属 | Sibatania属 次→ |